北九州の地でパピヨンとくらしています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から調子が悪くて
小刻みに震え、熱っぽい。 しばらく抱きかかえて様子を見ていたが 落ち着いたように見えたので ベッドに置くとグッスリと眠ってしまった。 朝のおもらしは昨日雑草を食べ過ぎたせいで、 まだ痛くてぐったりしているのかな? なんて思っていたよ。 半ドンのBellパパが仕事から帰ってきてしばらくしたら いきなり痙攣しだして苦しみだしてカア~っと口を大きく開け 呼吸が止まった。 ペコ、死んでしまったの?ウソでしょう! ペコ~、ペコ~~!! 抱きかかえて名前を呼び続けていたら 微かに瞼が動いた。 まだ生きている。 急いで病院に電話して車を転がすと だんだん戻ってきていた呼吸が途切れ途切れになり 苦しそうにあえいで・・・ いよいよ動かなくなってしまった。 ペコ、死んでしまったんだね。 こんなにあっけなく。 朝一番にこれほど悪いと気づいて一人でもかかえて病院に連れて行ってあげれば助かった? Bellパパが帰ってくるのを待たなければ助かっていた? 昨日食欲がないのをいつもの事と楽観視しなかったら助かっていた? 買ってきたばかりのおやつが合わなかったのかな? Bellパパは、連休中に暑いのにボール遊びをし過ぎたからって謝っているよ。でも違うよね。大好きなボール遊びがいっぱいできて嬉しかったよね。後で氷もきちんともらったしね。 昨日来たお客さんに大喜びでかまってもらっていたね。 幸せだったよね。ペコちゃん。 7頭になってあまり遊びに連れて行ってあげれなくなってごめんね。 疲れやすく散歩が嫌いでいつもか弱くみえるペコちゃんだからきっと一番最初に逝ってしまうんだろうねって覚悟していたよ。 一番可愛かったしね。きっと長生きしないだろうなってわかっていたよ。 でもでも、せめて10歳までは生きてくれると思っていたのに・・・。 手のかかる喧嘩ばっかりの6頭が残っているのでこんなにあっけなく手がかからないように逝ってしまったの? 本当に親孝行だね。 ありがとう。本当にありがとうペコ。 5月のペコ 今月撮った最後の写真 PR
今までと同じように物足りなくてがっかりするんだろうな~と期待せずに観たんだけど・・・
本から以上の迫力・臨場感に満たされ、先に本を読んだ後にみた映画の中では初めてこんなに感動した。 もちろんpart2のはじめからこれから起こることを先読みして感極まって涙ぐんではいたのだけれど、途中からもう止まらずポタポタ流れ落ちるのみ・・・。 この歳になってこれほどの感動を味わえるなんて・・・ 子供と読み始めてから10年以上 時は移り、いい歳の夫婦二人で観に行くようになり しかしふと気付くと周りには同じような夫婦連れがけっこう多い。 何処も同じなのかな~!? けっこう高校生おのこグループもいたりして、 チー兄ちゃんとは違っていまだに興味持っているんだ~と他所の子なのにジ~ンと感極まったりして・・・ いけない、このシリーズに思い入れ強すぎ!! エンドロールが終わるまで出る気にはならず、感動をかみしめ思い出にひたっていたんだけど、気がつけばほぼ満員の会場中ほんの数人しか立つ人はいなかった。 皆同じように長くファンで居続けた人たちばかりなのかもしれない。 ただ物足りなかったのは ワンドをなおすシーンがなかったことと リーマスの子供とネビルの19年後がなかったこと。 もう一度今度は比較の為に3Dで観てみたい。
繁殖・・・
子供を産ませて増やす魅力はたとえようもない。 カブトムシに始まりエンゼルフィッシュ 国産グッピーには餌となるブラインシュリンプ用の水槽まで用意し、 ディスカスは産卵までいくものの生育はならず。 そしてそして、パピヨン! しかし7頭が限度だよね。 子供が産まれ、愛らしい母子の姿に魅了される。 しかもそれがこの地球上で絶滅危惧動物となればなおさら! ホッキョクグマ・ユキヒョウ・アムールトラ・チンパンジー・ゴリラ・レッサーパンダ・・・ 特にレッサーパンダは日本での繁殖数が比較的多く、九州の動物園でも子供がはしゃぎ合って遊ぶ姿が見られるかもと楽しみなのだけれど・・・。 今年この大牟田動物園でも繁殖が期待できるかもと行ってみることにした。 6月5日 とび跳ねるようにはしゃぎ廻っているやけに元気印なレッサー1匹! この子はレン君。 千葉から去年やって来たまだまだ若者! 木の上で休んでいたソラちゃんに近づいて叱られ、そのせいかいきなりあれだけの動モードから静モードに(笑) この子がソラちゃん。 今のところこの夏の出産はどうもなさそう。 いきなりおとなしくなって、ソラちゃんよりもっと高い木の上に上がったレン君。 もっとピョコタンと走り回る姿が見ていたかったよ~! リンゴタイムではキーパーのお姉さんの腰に入ってるリンゴをお姉さんがトークに忙しい間に勝手にとって食べちゃっていたし・・・。 実におもしろい子でまた会いに行くのが楽しみになりました。 午後に交代ででてきたのはしょう太君。 到津出身で今年がブリードのラストチャンスだったであろうけれど、結果は・・・ 確かに到津にいたおじいちゃんレッサーに似てる。 またレン君が元気印の午前中に会い行くからね!!
5月4日に北九州市の到津の森公園に行ってきました。
ここのチンパンジー舎は「西鉄」から北九州市の市立動物園にかわった際に新たに作られ、チンパンジー達も新たに連れてこられた子達で構成されているらしい(汗) なにぶん近くに住んでいながらオー兄ちゃんやチー兄ちゃんが小さな頃に行ったきりで、ずっとご無沙汰だったもので・・・。 一度廃園になりかけ(なったのかも)、市が運営を継続することになり・・。 きっとこじんまりとなったり、寂れているんだろうな~等と思ってきたら・・・大違い。 賑わっている~!!ゴールデンウィークだからか?? 園舎がいたるところ新しく見やすくなってる~!! 特にレッサーパンダ舎! 綺麗で快適そう。 お爺さんレッサーが2匹とそれから若いリンリン君と野風ちゃん。 来年くらいに赤ちゃんパンダが誕生~♪なんてことになったら素敵! 円山のココちゃんとセイタ君は喧嘩ばかりで繁殖期以外は同居できないのだけれど、この2匹はなんだかとても仲良し。 野風ちゃんの後をず~っとついてまわるリンリン君。 くっついて昼寝したりしてるし・・・。 多分、上の一匹で写っている子はリンリン君?? そしてこの子が野風ちゃんだよね。 この子達のこれからがかなり気になります♪
もう4月の話なのですが
円山から帰ってきてすぐ次の日曜日に行ってきました、 福岡市動植物園。(4月24日) 円山のチンパンンジーレディのお兄さんがここにいるそうなので会ってみたかったのです。 ちょうどエンリッチメントのイベントがあっていて チンパンジーに喜んでもらう為に大きな枝に食べ物などをつけて放飼上のあちこちに取り付けて楽しませようという催しでした。 この子は2匹いるメス(母と娘)のうちのどちらか。 多分 お母さんの方? この子もメスでもっとちょうだいって言っている姿が可愛かった。 きっと飼育員の方がいらっしゃったのでそちらへのアピールだったのでしょう!? 最初この子がレディのお兄さんのボンかと思っていたのですが、飼育員の方に伺ったところ別のもっと昔からいたオスでした。 やはりオス2頭のおりあいが悪く離しているそうです。 今 ボンの娘がヒート中で、ゆえにボンだけ離されて室内にいるそうです。 ときおり室内から暴れて壁を蹴っているいるようなド~ンという音が聞こえてきていたので かなり怒っているようで・・・。 さっそく会いに行ってみました。 室内でぼやけたりぶれたりで、やっと撮れた一枚です。 レディのお兄ちゃんのボン君。20歳くらい! 実に立派なオスです。 この子は亜種でいえば”ヒガシ”で、メスは”チュウオウ”。 亜種の保存を考えれば繁殖はもうしないのではないでしょうか? もともとのオスはニシチンバンジーで、 日本にはかなり多くの血族がいるそうです。 こんな立派なボン君がいるのだから同じ亜種のお嫁さんを迎えられたらいいのにと思ってしまいました。 福岡市動物園のウェブサイトを見ると、新しい放飼場を今作っているそうなので 実現するかもしれないと思わず期待してしまいました。 隣にはニシローランドゴリラもいたのですが、たった一匹でとても寂しそうに見えました。 何しろディズニーのアニメ「ターザン」が何より大好きなもので、やはりゴリラは家族愛なしには語れません。 上野でコモモちゃんが生まれていることだけでも素晴らしいことなんだろうなと思いますが・・・。 いろいろ見て回ったのですが、Bellパパが何よりはまったのがこのレッサーパンダ。レッドパンダともいうそうです。 北海道の円山の双子ちゃんたちはもう大人と同じ大きさになっていたのですが、赤ちゃん時代の双子ちゃんが絡まる姿は例えようなく可愛いかったです。 このテッカ君はそろそろちょうどお年頃の若オス。 5月には多摩からマリモちゃんというメスがお嫁さんに来ました♪ 来年が実に楽しみです。 テッカ君は円山のココちゃんの弟で、顔がよく似ています。 ずっと木の上で寝ていたテッカ君! Bellパパは枝で隠れていない顔を写すためにかなりの時間粘っていてようやく撮れた一枚がこの2枚目です。 さあ、今度はマリモちゃんに会いに行かなくっちゃ♪ 長崎の動物園は友達と回る約束をしているけれど、Bellパパもきっともし赤ちゃんが産まれたら行きたがるでしょう。 土日はワンコのシャンプーもあるし、忙しくなりそうです。 |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
(05/29)
(06/28)
(01/11)
(01/07)
(06/30)
最新TB
プロフィール
HN:
Bellママ
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞・テニス・コミック
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
|