北九州の地でパピヨンとくらしています
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月23日産卵
4月27日孵化 4月30日から 針子に溶かしたらんちう貴族パウダーをやり出したのだが・・、 シラス状態でどんどん落ちていく(涙) 全滅しかかったので、もうスッパリと環境を変えて、 メダカ稚魚と同じように自然体で育てる事としましたあ(;´∀`) ヒーターもブクブクも外して、 ベランダ下のテーブルの上に置いて 日に一・二度パウダー状の餌を与える。 もちろん、タマミジンコ入。 一見 汚く見えるけれど、水は透き通ってきました。 外に出してミジンコが増えだして、5月8日の状態 数はずいぶん減ったけれど、だいぶ大きくなってきているような・・・ 昨年越しのミジンコ容器の中のタマミジンコ 毎日この中の小さな子ミジンコをコップですくって加えています 全滅が怖いので 半分はこっちの容器に移しています 全部で50匹くらい!? さて、180ℓの母親プラ舟 毎週8割水をかえてもすぐに濃い青水になっていたのだけれど、 もう一つ睡蓮を加えて、やっとやっと更水になってきました。 夏の間は金魚が涼しげに泳ぐ姿を眺めていたい。 昨年は見ることができなかったアサザの花が、今年は咲きだしました(^◇^) PR |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新記事
(05/29)
(06/28)
(01/11)
(01/07)
(06/30)
最新TB
プロフィール
HN:
Bellママ
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞・テニス・コミック
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
|