忍者ブログ
北九州の地でパピヨンとくらしています
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

庭でのその他の金魚飼育

まずは、デカ火鉢。
英彦山ふもとの骨董店で、
水漏れ修理済みの大きな火鉢がお得価格で売っていたので即購入。
60ℓは入る。


最初は、ミニビオトープ風にして青幹之メダカを入れていたが
こんなに大きかったら、丸物金魚もいけるかなと、のちに変更。


入れていた植物は、室内で鉢カバーとして使っていた樽をなんとか防水して、移動。
ミックスメダカとその子供達も入れました。


熊本県長洲町の養魚場で譲ってもらった
蝶尾と黒のオランダシシガシラと東錦。
7月13日購入で、導入後12日目の様子です。
鉢の水漏れ修理個所が薄っすらと見えています。


「新水は0.3%の塩を加え、移動後は、一週間は餌をきる。」
教わった通りに一週間我慢しましたよ~!
3・4日はビクビクしていましたが、本当に一週間もするとまったく慣れて、人が通ると餌を求めるようになりました。
いたって健康そのもので本当に手がかかりません。。
夏に導入というのも良かったのでしょうが、やはり超健康魚を分けてもらったっていうのが一番でしょう。



8月22日の様子。
午前中のみの日当たりですが、簾巻きにしていてもすぐに青水になります。
観賞よりも健康第一という事で、フィルターは付けず、エアレーションだけにして、
週一で8割水替えしています。


鉢での丸物金魚飼いに自信をつけたので^^;、
いつかは飼いたいと願っていた色の綺麗な飯田琉金(3歳)をネットで購入してしまいました。
デカ火鉢の隣の鉢に入れて、まだ慣らしの最中。
これだけ大きいと安定度が違います。
環境の変化など何のその~って感じ。
餌をやるのが楽しみです。


デカ火鉢には、他にも住魚がいます。
メダカ稚魚バケツから多過ぎるミジンコを移動してきた時に、
うっかり一緒に移してしまったメダカ稚魚。
青水だけでも大きくなってきているので、そのままにしています。
真ん中右下の黒い点。


Airのいう名前のエアレーション器具は、安定感のあるブロックに乗せ、車のハンドルの日よけアルミシートでくるんでいます。
プラ舟のサイドの断熱材は車のフロントガラス用の日よけです。
猫避けのネットやその他もろもろ・・・、100円均一ショップでほとんどの物が揃う時代なのですね。
円安のお陰で、made in Japanの物が多くなっていて、お得感いっぱいです。


この60ℓタライには、姉金を入れていたのですが、
白点病になっちゃったり酸素不足等で、落ちるのがあまりに多くてギブアップ。
フィルターを外して、睡蓮をメインとしたメダカ稚魚用に。
青幹之メダカ、楊貴妃の稚魚。

底に瓦チップを敷き詰め、ペリーズベイビーレッドの睡蓮を入れました。
8月の日照不足で、
やっと付いたと喜んでいた蕾のうち二つ、育つ事ができませんでした(T_T)

今はもう夏の酸素不足とか、入れる数とか判って来たので
そのうち、エアレーションを分岐して
また金魚を入れたいと思っています。


直径が60センチもある大きなプラスチックの睡蓮鉢を購入してしまいました。
やっぱり池が欲しいのです~!
穴を掘って埋めようと計画したのですが、あまりに大きくて設置場所に合わない。
仕方なく、柵で囲って、隙間に土を入れこみました。
落ち着くまで柵が膨れないようにブロックで押さえています。


ここは玄関前なので、より楽しめるように
コメットと和金と三尾和金をミックスで。

あ~~、夏で手がかからないのでこんなに増やしてしまった~(>_<)
秋から大丈夫だろうか!?
PR
”火鉢と壺”

柄入り和金を探し出せずに、仕方なく更紗琉金や丹頂を購入。
おまけに小赤を3匹つけてもらって、
我が家の外金魚飼育が始まったのは、2014年4月2日でした。

火鉢に入れてから、早春の夜の厳しさを実感しました。
次の日の夜に、大量のヒョウに降られてしまったのです。

さすがに琉金だけは暖かくなるまではと室内飼育に切り替えました。
が、すでに手遅れ(>_<)
白点病発症です。

そういえばこの時には、金魚屋さんで、グリーンFという薬を薦められて治しました。
のちに別の金魚ショップで、もうグリーンFはいまどき売っていないと言われ、
そんなに古い薬だったのかとびっくりしたものです。



火鉢から始まった金魚飼育。
5月の時点で、
火鉢には更紗和金と和金が、
手前の壺には、柄入り小赤が入っています。
この時には壺には、10匹ほどは大丈夫だったのですが・・。


午前中は窓ガラスの照り返しのうっすらとした日差し。
午後は30分から1時間ほど木漏れ日オア直射日光。


三つ尾和金3匹と和金一匹。
梅雨が明けるまでは、雨の際にはいちいち波板をかぶせていましたが、
夏の今は、水が溢れおちる低い場所の網を二重にして放置。
楽~!



壺には今は2匹が限度だと思っています。
こちらは水面積が狭いし、木の奥側だし、高いし・・・
で、雨避けの波板も、猫・鳥避けの網もなしで、
ただ飛び出し防止の為に、薄く切ったスポンジフィルターと洗濯バサミで水面を固定しています。


猫避けはいらないけれど、犬避けはいるのよね~^^;
ワンコのマーキングオチッコが飛び入らないように、火鉢には柵が必要です。

奥のプランターは火鉢のヒビ補修中の金魚の避難場所として設置。
(幅広防水テープで防水バッチリ)
今は臆病な魚とか、新規導入魚の為に非常に役立っています。

火鉢も壺も陽があまり当たらないので、
水替えは2・3週間に一度くらい半量を。
いつもは餌を求めて寄って来るのに、ビクビクしているな~と思ったりしたら
即、水替え。
そんな時は、水が酸性に傾き過ぎていたりする。

なにはともあれ、エアーやフィルターなしで飼えるのがありがたい。
今、ハマりにハマっている金魚飼育を今後の為にまとめておきます。

トラブルが起こる度に本やインターネット等で調べてはみるものの、
的確な対処方を探し出す事が難しくて苦労しました。

死なせてしまう金魚を今後できるだけ少なくする為にも、飼育の経過や失敗例等を残しておきます。


まずは60ℓプラ舟(490×750×190)
池で鯉を飼っているような気分を味わいたくて・・・。


4月の設置当初はこんな感じで。
10匹程のいろんな柄の小赤を入れていました。


5月初めに、ホームセンターで見つけた温帯睡蓮を衝動買い。
ペリーズベイビーレッド
ついでにホテイアオイとフロッグビットも入れて、ミニミニビオトープ風に。

ところがポツリポツリと金魚が一匹づつ落ちていく・・・(涙)
昼間は元気なのに、
夕方になると一番弱い子が元気がなくなり、
翌朝死んでいる。。


やっと、
気温が高くなってきたのでエアーを入れていても酸欠状態なのかも!?
と、気付く。
20枚ほどあった睡蓮の葉を10枚に減らし、余計なホテイアオイ等は撤去し、ニッソーのロカパルをもう一つ加える。
睡蓮の葉がすぐに増えるので、トリミングに忙しい。

ベランダの下のこの場所は、午前中に半日しか陽が当らないので、
日当たりのいいメダカ鉢の睡蓮と交換してみた。
この種は、やはり温帯睡蓮で名前はコロラド。
赤もこのピンクも店に入ったばかりの頃に出会い、購入したので、とても活きが良い。
特にこのコロラドは、
この異常気象で日照不足の九州の夏にあって、常に花が咲いているような気がする。

Bellパパお薦めの納豆菌入りのエコバイオ・ブロック・ボールも投入。
2年はもつらしく、最初は疑っていたが、
実際、水が輝いているような気がする。


今日のプラ舟。
壁面の苔は金魚の良いおやつになっている。

雨続きなのに、また今日、新しい花芽を発見。
日当たりをすごく気にしてきたけれど、
睡蓮って、週に二日ほどの午前中だけの日当たりでも花が咲くんだ~\(◎o◎)/!


結局6匹だけになってしまったこの舟の和金。
右の子は、黒が抜けていって最終的にオレンジになりそうなもの。
残った子達は皆柄入りで、素赤の小赤を加えたいのだけれど、
この舟のバランスが壊れるのが怖いので、
少し涼しくなるのを待ってからにしよう。

移動が多いと白点病などにもかかりやすく、
最初は水草など植物にも使えるアグテンで治療していたが、
小赤クラスにはちょっと強すぎるようだ。
室内の琉金にはアグテンと0.5%塩で良かったのだけれど、亡くなってしまった小赤には可哀想なことをしてしまった。
小さい金魚には、ニューグリーンFかほぼ同成分のメチレンブルー+塩が適している。
アグテンは陽にあたると塩素が出るそうなので、室内向きでもあるのだろう。

最近では、
1・2週間に一度、半量の水替えの他、週に2.3回、網でフンを掬い出すくらいの世話ですんでいる。
このフンをミジンコ鉢に入れていたのだけれど、そこから白点病が広がった可能性がある。
春先はとかく白点病との戦いだった。

ただ、今では、
ダイニングのすぐ横にあるこのプラ舟を眺めながら、朝食を取るのが毎日の楽しみになっている。
最近激しくはまっているのが、

 ”金魚”


本当は、鯉を池で優雅に泳がせたいのだけれど、ちと無理。
室内で金魚や熱帯魚の経験は長いのだけれど、外飼いの金魚にチャレンジ!

柄入りの金魚が、睡蓮の葉の間から見え隠れするのが可愛らしく、
鉢やら舟やらどんどん増えていきます。

だけど、金魚は病気になりやすく難しい。

ということで、しっかり陽があたる睡蓮の入っている鉢にはメダカさんに共生してもらいましょう。


 
奥にあるのは、20年越しの火鉢。
今までは、だんなが縁日の金魚を入れっぱなしで、長生きさせることができませんでした。
しかしこれからは、この私が、手をかけ暇をかけ・・・過ぎないように、まあいっぱい学んで、
できるだけ良い状態で長生きしてもらいたいです。

手前の壺は傘立てにしていたもの。
これに入れると金魚の状態がとても良くなるような気が・・。
水面が狭いのでごくごく少数で!
周りをぐるりと囲っているのは、
もちろん、ワンコのマーキング防止の為。


金魚の街、奈良大和郡山で見つけてきた
柄の入った和金です。
運のいい事に、飛び入りで入った福田養魚場(0743590150)さんが和金専門で、
柄の入った小赤を、分けてもらえました。
日の丸のような和金とか見ていると、
本当に小さい鯉を飼っているようです♪
午前中だけしか陽は当たりませんが、睡蓮も今のところ花は咲くようです。
真夏には簾で半分日よけします。


日当たりの良い鉢にはもちろんメダカを!
高足にしてあるのは、
もちろんワンコ達のマーキングを避ける為。
競い合ってマーキングしまくっています。
喜んでくれるならなによりです。
ただ、水鉢におチッコが入らなければ^^; 


比較的近所にメダカ専門店(北九州メダカセンター)があって、
お手頃なミックスメダカを分けてもらいました。
その中の青幹之がとても綺麗だったので
青幹之メダカ鉢を作ってみました。
ミニビオトープ風なのですが、
やっぱりヤゴに食べられるのは嫌なので^^;、網をかぶせるようにしています。
100均のバーベキュー網を曲げて、張り替えた古い網戸の網をかけました。
西日で水温が上がるのはやはり可哀想なので、少しでも日差しを遮ろうと簾巻き。



さて、一番困るのは、
ワンコのシャンプーの後などに、水面に毛がいっぱい浮かぶ事。
ワンコも金魚も可愛いので、仕方ないな~。

毎月のワンコ6匹のシャンプーだけでも大変なのに、
水鉢がどんどん増えていってしまってヘトヘトに。
でも綺麗な金魚・睡蓮・メダカに癒されます。


ワンコは水鉢の水は飲もうとするのですが、金魚は襲いません(●^o^●)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/07 Bellママ]
[07/06 風ママ]
[01/23 Bellママ]
[01/23 Bellママ]
[01/19 風ママ]
最新TB
プロフィール
HN:
Bellママ
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞・テニス・コミック
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア